日语专业“标准日语初级”详细笔记(13)_文学-查字典自考网
 
请输入您要查询的关键词
  查字典自考网 >> 文学 >> 日语专业“标准日语初级”详细笔记(13)

日语专业“标准日语初级”详细笔记(13)

发布时间: 2016-06-29 来源:查字典自考网

1.2.1.2.专用自谦词汇及其用法

专用自谦语词汇对照一览表

自谦语 相对应的普通词语
______________________________________________________________________________

参(まい)る 行く·来る

おる いる

申(もう)す 言う

致(いた)す する

いただく 食べる

存(ぞん)じる 思う

拝見(はいけん) する見る

ござる ある

でござる だ·である

表中「ござる」为「ラ」行五段活用动词;「でござる」活用与「ござる」相同。其常用活用形式为连用形,即词尾「る」变成「い」,后续「ます」的形式。

例:お願いがございますが。/ 我有一个请求(我有一个愿望)。

わたくしは山下(やました)でございます。/ 我是山下。

1.2.2.非专用敬语词汇的构词形式

1.2.2.1.非专用尊敬语词汇的构词形式及其用法

最常见的尊敬语构词法如(a)所示:

(a) [お(和语词汇·多为五段、一段动词连用形)|ご(汉语词汇·多为サ变动词词干)] + になる

注:常用サ变动词中的「電話する」、「世話する」属和语词汇,必须冠以「お」。

例:ちょっとお待ちになってください。/ 请您稍候。

いろいろとお世話になりました。/ 承蒙您多方关照。

部長(ぶちょう)も英語をご勉強になりますか。/ 部长,您也学英语吗?

社長はもうお帰りになりました。/ 总经理已经回去了。

含「ている」态时,可用(b)构词形式:

(b) [お|ご](同(a))です

例:小林さん,お電話です。/ 小林先生,您的电话。

お願いです。/ 拜托了!求您了!

先生は,ご旅行です。/ 先生正在旅行。

何をご勉強ですか。/ 您在学什么?

表示命令式时,可用(c)构词形式:

(c) [お|ご](同(a))ください(·なさい)

例:お休みください。/お休みなさい。/ 请休息吧。晚安。

ご案内ください。/ 请您带路(作向导)吧。

お入りください。/お入りなさい。/ 请进。

ご覧ください。/ご覧なさい。/ 您请过目。

1.2.2.2.非专用自谦语词汇的构词形式及其用法

最常见的自谦语构词形式如(d)所示:

(d) [お|ご](同(a)) + する

例:のちほど,またお電話します。/ 回头我再给你去电话。

ご迷惑をおかけしまして,すみません。/ 给您添麻烦了,对不起。

おかばんをお持ちしましょう。/ 我替您拿包吧。

此外,还可将「する」换成自谦动词「いたす」,构成(e)形式:

(e) [お|ご](同(a)) + いたす

例:はい,分かりました。お伝えいたします。/ 好的,我明白了,一定转告。

市内をご案内いたします。/ 我带各位在市内游览。

自谦动词「いたす」还可直接接サ变动词词干之后,构成(f)形式:

(f) サ变动词词干 + いたす

例:わたしが掃除いたします。/ 我做清洁。

社長の車を運転いたします。/ 我(将要)开总经理的车。

1.2.3.其它敬语形式:

1.2.3.1.借用被动助动词「れる·られる」构成尊敬语形式

动词未然形后续「れる·られる」,亦可用于表示尊敬,如(g)所示:

(g) 动词未然形 + れる·られる

例:先生も行かれますか。/ 老师(您)也去吗?

部長が来られたそうです。/ 听说部长来了。

1.2.3.2.借用「いただく」或「願う」构成自谦句式

表示请求时,可借用「いただく」或「願う」构成自谦句式,如(h)所示:

(h) [お|ご](同(a))いただきます(·願います)

例:ご案内いただきます。/ご案内願います。/ 劳驾您作个向导

お書き願います。/お書きいただきます。/ 请您写一下(·请赐字)。

2.日语基本句型

2.1.…は…です

例:これはふく(服)です。

这是衣服。

(一般は前面用代词,例如:これ(这个)、それ(那个)

2.2.…は…ですか

例:それはふく(服)ですか。

那是衣服吗?

2.3.…はなんですか

例:これは何(なん)ですか

这是什么?

2.4.…は…にあります

例:本(ほん)は机(つくえ)の上(うえ)にあります。

桌子上有本书。

2.5.…は…にいます

例:部屋は人(ひと)にいます

屋子里有人。

(ある用于无生命的东西存在,あります是ある终结式,います是いる的终结式)

(いる用于有生命的存在)

2.6.…に…が(も)あります

例:部屋に机や椅子(いす)などがあります。 /屋子里有桌子还有椅子等等。

部屋にラジオ(radio)もあります。 / 屋子里也有收音机。

2.7.…に…がいます

例:椅子の上に猫(ねこ)がいます。

椅子上有只猫。

(某处有某个生命体存在)

2.8.…には…があります

例:そこにはポットがありますか。

那里有热水瓶吗?

2.9.…には…はありません

例:いいえ、ここにはポット(pot)はありません。

没有,这里没有热水瓶。

(这两个句子一般用于对话。)

2.10.…に…がいくつありますか

例:部屋(へや)に机(つくえ)がいくつ(幾つ)ありますか。

屋里桌子有几张?

(いくつ是数词。多少的意思)

2.11.…や…など

例:そこには本やノート(note)などがあります。

在那里有书还有本子等。

(には强调地点)

2.12.…は…ではありません

例:ここは学校(がっこう)ではありません

学校不在这里。

はい、そうです。

是,是这样的。

いいえ、ちがい(違い)ます。

不是,不是的。

点击显示
推荐文章
猜你喜欢
附近的人在看
推荐阅读
拓展阅读

当前热点关注

  • 大家都在看
  • 小编推荐
  • 猜你喜欢
  • [相关地区]